がんゲノム医療について
令和6年11月23日(土)14時より中津市民病院にて健康教室を開催しました。当院がんセンター長の奈須家栄医師より「婦人科腫瘍の症状と治療」と題し、子宮筋腫・子宮頸癌、子宮体癌の話がありました。
婦人科腫瘍の主な症状として、性器出血、下腹部痛、下腹部腫瘤・腹部膨満感などがあり、各種病名ごとに詳しい説明がありました。
月経以外の出血がみられる時は何かしらの疾患が考えられる為、早期の婦人科受診をしてほしいとのメッセージもありました。
婦人科腫瘍だけでなく、月経困難症に対し、症状によっては薬物療法を選択できるとの紹介がありました。
参加者の皆様から、丁寧な説明でわかりやすかった。との意見をいただきました。今後も継続していきます。
今回、中津ケーブルテレビの取材があり、「中津ふるさとTV」で放送予定となっています。また、過去の健康教室の内容を収録した「中津ふるさとTV」DVDは小幡記念図書館で貸し出しをしており、YouTubeでは動画配信も行なっております。是非ご覧ください。
次回の講演予定については病院ホームページなどでお知らせ致します。今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせ
がんゲノム医療について
8月2日 第9回なかつ広域がん化学療法学びのす...
第7回中津市民病院と地域医師会連携情報交換会を...
7月11日がん患者と家族交流会サロン絆を開催し...
手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」の運用が始まり...
【入札関連】中津市民病院及び中津市立小児救急セ...
【入札関連】中津市民病院及び中津市立小児救急セ...
6月13日がん患者と家族交流会(患者サロン絆)...
第18回中津市民病院 緩和ケア研修会開催のご案...
5月9日がん患者家族交流会(患者サロン絆)を開...