緩和ケアセンター

緩和ケアセンター

ご挨拶

三つの「わ」で住み慣れた地域で満足できる緩和ケアを受けられることをめざします。

しすることで、その人らしさをささえます。
全ての苦しみをらげる空間をつくります。
関わる全ての人が、お互いを大切にして地域とのをつなぎます。

緩和ケアセンター

ご利用案内

緩和ケアセンター
  • 緩和ケアは、がんにともなう苦痛症状を和らげ、自宅にいるような雰囲気で、穏やかに過ごして頂くことを目的としています。
  • 緩和ケアセンターで行う治療・処置・ケアは、苦痛症状を緩和することが目的です。
  • 苦痛となったり、苦痛を長引かせたりする治療・処置・検査は、原則行いません。
    (腫瘍に対する手術、放射線・抗がん剤・ホルモン治療、免疫療法など)
  • 病状が落ち着いていると判断した場合には、在宅や療養施設への移行などについてお話させていただきます。
  • 喫煙はご家族の付添のもと、敷地外となります。飲酒は、主治医の許可が必要です。
    希望される際は、主治医もしくは看護師にご相談ください。ペットは一定のルールのもと、面会可能です。詳細はお問い合わせください。
  • 面会時間 感染症流行などの状況に応じて対応が変わりますのでスタッフにお問い合わせ下さい。

施設案内

1階別棟フロアに、全室個室(12室)があります。

緩和ケアセンター
緩和ケアセンター
個室(無料)
  • 各お部屋は車椅子で出入りできるトイレと洗面所を完備しています。
  • テレビ・冷蔵庫・ミニキッチン・Wi-Fiがご利用できます。
有料個室(5,500 円)
  • 各お部屋は車椅子で出入りできるトイレとシャワーと洗面所を完備しています。
  • テレビ・冷蔵庫・ミニキッチン・Wi-Fiがご利用できます。
特別個室(11,000 円)
  • 各お部屋は車椅子で出入りできるトイレとお風呂と洗面所を完備しています。
  • テレビ・冷蔵庫・ミニキッチン・Wi-Fiがご利用できます。
  • 有料個室よりも広く、一部畳の間があり、より家庭的な雰囲気で過ごせます。
家族室
  • ご家族や付添の方がお疲れの時に休憩の場所として、ご利用いただく事ができます。
デイルーム
  • ご家族とのくつろぎの場として、ご利用いただけます。また、キッチンがありますので、患者さんのお好きな料理を作っていただくことが可能です。広いウッドデッキがあり、お天気の良い日は散歩も可能です。

お問い合わせ

中津市民病院 緩和ケアセンター

ご入院までの流れ

医療関係者の方へ

面談の申し込み

  • 緩和ケアセンターへ紹介については、担当職員が相談対応をいたしますので、まず地域医療連携室(TEL:0979-22-2836)へご連絡ください。
  • 対象となる際は、以下の書類(①~③)を地域医療連携室(FAX:0979-22-2448)へFAXください。

  • 併せて、以下の書類をダウンロードして患者・家族にお渡しください。

  • 地域医療連携室は緩和ケア医に提供を受けた書類を確認し、面談日が決定します。
  • 地域医療連携室より「外来患者紹介予約票」を紹介元医療機関へFAXいたしますので、面談日時を患者・家族へお伝えください。

患者様へ

面談日当日

  • 面談当日は、紹介状・健康保険証を持参し、1階9番の地域医療連携室にて受付を行います。
  • 受付後、面談場所へご案内いたします。
  • 担当者と面談(ご希望があれば、見学をしていただきます。)
  • 面談後、入院の適応について審議させていただきます。後日、入院の可否と入院可能な場合は日程をご連絡させていただきます。
  • 入院日時の決定
  • 地域医療連携室より紹介元医療機関へ 入院日を連絡いたします。その際に、入院当日の移動手段の確認をさせていただきます。
緩和ケアセンター

緩和ケア外来

毎週水曜日午後(完全予約制)

  • 但し、救急患者さんはこの限りではありません。

まず地域医療連携室(0979-22-2836)へご連絡ください。

福山 康朗

ふくやま やすろう

役職 緩和ケアセンター長、副院長
専門分野
  • 呼吸器疾患一般
  • がん化学療法
  • 緩和医療
認定資格
  • 日本外科学会専門医
  • 日本呼吸器外科学会認定登録医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・暫定教育医
  • 日本臨床栄養協会サプリメントアドバイザー
  • 日本緩和医療学会緩和医療認定医
  • 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
  • H22プログラム責任者養成講習会
  • H15国立保健医療科学院指導医養成講習会

廣瀨 芳樹

ひろせ よしき

役職 医長
専門分野
  • 手術麻酔
  • 緩和医療
認定資格
  • 麻酔科標榜医
  • 日本緩和医療学会緩和医療認定医