小児科

採用情報

看護部

臨床研修

薬剤科

小児科

ご挨拶

小児科では7人の常勤医が、日勤~準夜の二次救急、深夜の一次救急に対応しています。また、中津市立小児救急センターには、近隣の医療施設(九州大学、産業医科大学、大分大学、小倉医療センター)と、24万人医療圏の小児科の先生方のご出務によって、21時半受付終了までの一次救急がされており、その時間帯、病院小児科当直医は23床の小児病棟、3床のNICUの患児の治療と、救急車対応に専念でき、大変感謝しております。
22時以降は、小児病棟看護師による小児救急電話相談があり、入院が必要な患児は受診してもらっています。
専門診療としては、循環器外来としてJCHO九州病院の宗内先生、峰松先生のご支援をいただいています。NICUでは在胎30週以降の新生児治療が展開されています。
また、腎臓外来は小児腎臓専門医である伊藤先生が、神経外来は福島が、内分泌外来は小児内分泌専門医である大分大学の糸永先生が担当しています。
また、研究検査科に、全自動遺伝子解析装置(Film Array)が導入され、網羅的病原体解析(髄膜炎脳炎、呼吸器パネル)が可能になり、病原体診断が精度高くされるようになり、的確な治療がされるようになりました。
医師の卒後教育に関しては、小児科専門医、新生児専門医、小児神経専門医の研修施設としての研修を行ってきました。今後も、誠心誠意、この医療圏に貢献できるよう精進していきます。よろしくお願い申し上げます。

福島 直喜

ふくしま なおき

役職 小児救急センター長
専門分野
  • 新生児医療
  • 小児神経学
認定資格
  • 小児科専門医
  • 周産期専門医(新生児)
  • 新生児蘇生法インストラクター
  • 小児神経専門医
  • てんかん専門医
  • 日本臨床神経生理学会(脳波分野)専門医

小杉 雄二郎

こすぎ ゆうじろう

役職 小児科部長兼小児救急センター副センター長
専門分野
  • 新生児
認定資格
  • 日本小児科学会専門医・指導医
  • 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(新生児)・指導医
  • 日本周産期・新生児医学会認定新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
  • H25日本小児科学会小児科医のための臨床研修指導医講習会

伊藤 創太郎

いとう そうたろう

役職 医長
専門分野
  • アレルギー
  • 腎臓
認定資格
  • 日本小児科学会専門医・指導医
  • 日本アレルギー学会専門医
  • 日本腎臓病学会専門医
  • H27日本小児科学会小児科医のための臨床研修指導医講習会

佐脇 美和

さわき みわ

役職 医長
専門分野
  • 小児科一般
  • 神経
認定資格
  • 日本小児科学会専門医
  • 日本アレルギー学会専門医

平江 健二

ひらえ けんじ

役職 医長
認定資格
  • 日本小児科学会専門医

糸長 昌彦

いとなが まさひこ

役職 医員
専門分野
  • 小児科一般

木下 湧暉

きのした ゆうき

役職 医員
専門分野
  • 小児科一般
認定資格
  • 日本小児科学会専門医

外来担当医表

福島 直喜
小杉 雄二朗
伊藤 創太郎
平江 健二
糸長 昌彦
木下 湧暉
福島 直喜
小杉 雄二朗
伊藤 創太郎
平江 健二
糸長 昌彦
木下 湧暉
福島 直喜
小杉 雄二朗
伊藤 創太郎
平江 健二
糸長 昌彦
木下 湧暉
福島 直喜
小杉 雄二朗
伊藤 創太郎
平江 健二
糸長 昌彦
木下 湧暉
福島 直喜
小杉 雄二朗
伊藤 創太郎
平江 健二
糸長 昌彦
木下 湧暉

特定の医師指定の紹介はお問い合わせください。

診療実績

入院疾患分類
入院疾患分類(コロナ)